1 ![]() ![]() 最初に水上安全指導員の先生より昨年の水難事故についてのお話や、普段水なれができていても、実際着衣したまま水の中に入ってしまった時にはなかなか思う様に動けないことなどを教えてもらいました。 ![]() みんな真剣に話が聞けていますね! ![]() さぁ~プールにはいってみよう ![]() まずは水なれから ![]() つぎは服を着たまま水の中を歩いてみよう! ![]() 今度は、浮かんでみよう! ![]() ![]() 上手に浮かべると服の中に空気が入って、浮かびやすいね ![]() さあ!いよいよ!水の中に落ちてみよう! ![]() ![]() みんな習った通りの落ち方、浮かび方ができるようになりました ![]() もし溺れてしまったときに、ペットボトルがあれば・・・・・・・・ ![]() ![]() 少しでも長い間浮くことができたら、その間に助けが来てくれる可能性が高くなります ![]() 今回、着衣水泳教室に参加したから、水難事故に巻き込まれないわけではありません。一番大切なのは、川や海などでは、ルールやマナーをしっかり守り、危険なことをしないことです。また、パニックにならずに行動することでいざという時に助かる確率が高くなるので、日頃から泳力をつけることをお勧めします。 この夏みかづきスイミングスクールでは、夏の短期水泳教室を行って、地域の子どもたちの泳力アップのサポートをしておりますので、ぜひみなさん参加してください ![]() ![]() ![]() ▲
by mikadukiswimming2
| 2013-06-30 14:03
更新者:森田
クラス:Sコース(選手) 在籍選手:中1~大学生 いよいよ夏に入ってきます ![]() 冬~春までは短水路プール(25m)での大会が主ですが 選手たちの本当の勝負は長水路プール(50m)での大会です ![]() 6/15.16におこなわれた高校県体では ![]() 田渕寛大 ![]() 丑本加子 ![]() この二人が最優秀選手に選ばれました ![]() そして6/23には高知県のスイミングクラブ選手権がおこなわれました ![]() ![]() この大会でもそれぞれの選手が良く頑張っていました ![]() 現在 選手たちは 7/20.21(四国高校:インターハイ予選) 7/22.23(中学県体;全国中学予選) を目標に練習に励んでいます ![]() インターハイへは四国高校で標準記録を突破した選手と決勝で3位以内の選手が出場することができます ![]() 全国中学は中学県体で標準記録を突破しないと出場できません ![]() 残り1ヵ月ハードな練習が続きますが、チーム全員で乗り越えていきます ![]() 全員が自己ベストを出せるようにサポートします ![]() 結果の方もブログでアップしますので、応援よろしくお願いします ![]() ▲
by mikadukiswimming2
| 2013-06-26 14:23
更新者 : 池田
クラス : K-c コース(選手育成クラス) 対 象 : 小学1年 ~ 小学6年まで ○K-c コースの紹介○ 育成コースの中で一番対象年齢が低く、主に泳ぎのフォームや、スタートターンなどの 基礎を身につけることを目的としているクラスです。 育成コースに入ったばかりの選手から、四国大会でメダルを獲得する選手まで、 幅広く在籍しています。 いよいよ競泳シーズンが到来です ![]() 小学生は、6月23日(日)のスイミングクラブ選手権で、50Mプールデビュー! 今回は50Mプールでの大会に向け、飛び込み練習スペシャル ![]() 50Mプールは、ターンの回数が減るので、 ターンよりも飛び込みの上手さが重要になります ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大会では、「用意」の掛け声の後、体がほんのちょっと動いただけでも失格なので、 しっかり止まる練習もとても大事です。 練習を終えて、みんなグ~ンと上手になりました ![]() このまま大会本番もバッチリ ![]() ![]() ▲
by mikadukiswimming2
| 2013-06-19 19:30
更新者: 松崎
クラス: 金曜 幼児Aクラス(14:30~15:50) 対象: 幼児 今回紹介する級: 5級以上 今回のポイント: 今週は板キックを正しい姿勢で打つことを重点に置いて練習しています。 担当: 森本先生 まずは自分が何級なのか確認をします! 自分の級を覚えているかな?? ![]() ![]() 次に先生の説明を聞きます ![]() お顔をあげて、手を伸ばしてきれいにキックしましょう! ![]() ![]() ![]() お顔をつけてもがんばって!! ![]() ![]() ![]() 今日も上手にできました! ![]() ![]() みんなスイミングが大好きです! ![]() ▲
by mikadukiswimming2
| 2013-06-12 16:57
更新者: 小野川
クラス: 月曜日 幼児Aクラス(14:50~15:55) 対象: 幼児 今回紹介する級: 0級 もぐれる5秒 ブクブクパッ が連続してできる。 今回のポイント: 水遊びを中心に、水になれてもらうことを意識して練習しています。 担当: 吉永先生 まずは、しっかり元気な声であいさつからです!! ![]() ![]() おなかや頭にお水をかけたり、足をバチャバチャして水になれましょう。 ![]() ![]() ボールなどを使って遊びながら楽しんでいます。 ![]() ![]() お友達の肩に手をおいて汽車ぽっぽしています。 ![]() ![]() みんなで手をつないでブクブクパッの練習です! ![]() いよいよ、1人でもぐる練習です!! ![]() 上手に泳げるようになろうね! ![]() ![]() ▲
by mikadukiswimming2
| 2013-06-03 20:29
1 |
![]() by. みかづきSSコーチ みかづきSSへのリンク
最新の記事
以前の記事
2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 12月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 フォロー中のブログ
検索
ブログパーツ
外部リンク
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||